英語発音のコツとは?上達する練習法4ポイントを徹底解説!

Pocket

英語の発音について、「聞き取れない」「発音はわからない」といった不安や悩みと同時に、「ネイティブっぽく話したい」という願望を抱えている人は多いと思います。

私も、長い間「正しい発音とはなんだろう」「どうしたら聞き取りできるようになるだろう」と悩んでいました。

英語の発音を上達させるには、4つの大切なポイントがあります。これらのポイントを意識することにより、より効果的に英語を発音し、「通じる英語」のコミュニケーションが可能になります。

この記事では、英語発音のコツと、発声上達によるメリットを紹介します。

→【期間限定】楽しくスラスラ!外国人と友達になりたい!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

発音の勉強法とは?英語を「ややこしい」と感じる理由

英語の発音やリスニングを「ややこしい」「難しい」「わからない」と感じる最も大きな理由は、英語と日本語では、音の構成要素や発声方法が異なるからです。さらに、「英語のアクセントや発音に馴染みがない」ことが、「英語を話せない」「話すことが恥ずかしい」と尻込みしてしまうことに繋がります。

日本語は、基本的に全ての音が母音(あ、い、う、え、お)に着地します。口の形も、声の出し方も口先で調整できる音がほとんどです。

しかし、英語の発音は、口先だけでなく、舌の位置や喉を通る息の量が、発声に影響します。

英語の発音には、いくつかの特徴があります。

・アクセントとイントネーション

・アルファベットと音声(フォニックス)

・発音記号と音

・音のつながり(リンキング)

これらの英語の発音の特徴を理解し、「それらしい発音」や「英語を英語で理解する感覚」を身につけましょう。

→楽しくスラスラ!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

アクセントとイントネーション

英語の大きな特徴の1つは、アクセントや抑揚(イントネーション)が明確であるということです。

日本語は、平坦な言語と言われています。抑揚が少なく、文章には基本的に、言葉の切れ目がありません。

しかし、英語には、単語毎に半角スペースがあります。そして、1―3文字から成る一部の非常に短い単語を除き、明確に「アクセント」(強く発音する箇所)が存在します。さらに、アクセントの位置にも一定のルールがあります。

日本人が英語を話す際には、極端と感じるほど、アクセントやイントネーションを意識しましょう。音の高低をつけることにより、より「通じやすい英語」を発音することができるようになります。

→無料:楽しくスラスラに!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

アルファベットと音声(フォニックス)

英語を構成する文字に注目してみましょう。英語には、26のアルファベットがあり、それぞれ基本となる音があります。

日本語の場合は、文字も音も、基本の50音が全てです。そして、基本の音に、拗音(ゃ、ゅ、ょ)が重なって、「きゃ、きゅ、きょ」や「しゃ、しゅ、しょ」、促音(っ)が伴って「さっき、そっち、どっち」といった特殊音が生成されます。

英語にも同じ要素があります。アルファベットには基本となる音があり、複数の文字で生成される音もあります。例えば、「c」の基本の音は「ク」ですが、「ch」になると「チ」となります。

英語の発音を「ややこしい」と感じる要因の1つは、この、複数の文字で生成される音が、日本語の生成と比較して「想像しづらい」ことです。

しかし、英語の音にもルールはあります。その発音のルールをまとめたものが「フォニックス」というもので、通常、「アルファベット、音、単語」の3つがセットになっています。(※)

<フォニックスの例>

・a(apple):エイ(アルファべット)、ア(音)、アップル(単語)

・b(ball):ビー(アルファべット)、ブ(音)、ボール(単語)

・c(cat):シー(アルファべット)、ク(音)、キャット(単語)

そして、それぞれの音を組み合わせることで、単語の発音を理解することができる構成になっています。

<フォニックスにおける単語発音の例>

・cat:c(ク)+a(ア)+t(トゥ)=キャット

「フォニックス」「Phonix」で検索すると、読み上げ機能付きフォニックスの一覧表、音声動画などを見つけることができますので、ぜひ探してみてください。

<フォニックス学習のための参考サイト>

英語の基礎基本フォニックス:英語の基礎基本フォニックス

「音声を聞く」アルファベットの名前と基本の発音:[音声を聞く] アルファベットの名前と基本の発音

(※)フォニックスにおける全てのアルファベット文字と音と単語の例は「英語の発音を確認したい!トレーニング自由自在の5ステップ」で解説しています。ぜひ見てみてください。

→無料:楽しくスラスラに!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

発音記号と音

英語の発音には、「口の形と舌の位置」が深く影響します。

日本語の場合、口の形は基本的に全て母音(あ、い、う、え、お)の5種に集約されることから、あまり舌や喉を意識する必要はありません。

しかし、英語は、舌の位置や口の形(音声と共に喉を通る空気の量)を意識することが非常に重要です。舌の位置や口の形で音が変わるからです。

例えば、「ch」は、「チ」(chair: ‘チェアー’など)が基本ですが、「ク」(Christmas: ‘クリスマス’など)と発音することもあります。これを区別するのが、「発音記号」です。舌の位置や口の形に着目し、発音を記号で表現します。

英語の場合、1つのアルファベットが、複数の音を持つ場合があります。日本語で言うと、1つの漢字に複数の読み方があるのと似ています。例えば、「a」の基本形は「ア」ですが、同じ「ア」でも、舌や喉の使い方の違いで、「æ」「ʌ」「ɑː」など、それぞれ音が異なります。

初めは、図をよく観て、同じ形になっているか、息の通り方はあっているか、そして、音を聴いて、同じ音を表現できているか、を確認しましょう。

<発音記号の参考サイト>

英語の発音と発音記号の一覧:英語の発音と発音記号一覧

英語の「音」と「口の形や舌の位置」は密接に関連しています。「発音記号」「英語の発声方法」などで検索すると、音声と発音記号、口や喉形を図指しているものを探すことができますので、ぜひ試してみてください。

英語を発音する際の口の形や舌の位置は、日本語の発音と異なります。単語の中にある音を意識することで、よりネイティブに通じる英語を発音することができるようになります。

→無料:楽しくスラスラに!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

音のつながり(リンキング)

英語を聴いていて「早い」「聞き取れない」「わからない」と感じる要因の1つに、単語間の「音がつながる」ことがあります。

日本語の話し言葉にある、撥音(ん)に似ています。撥音には、2つのパターンがあります。

1つ目は、「行ってきたんでしょ?」(行ってきたのでしょう?)、「どんな」(どのような)、「そんなん」(そのようなこと)のように、元々の表現を省略する場合です。そして2つ目は、逆に、「なんで」(なぜ)、「あんた」(あなた)のように、発音しやすく音を追加する、または変えてしまう場合です。

英語の場合、音を追加する場合はありませんが、省略する(音が連なる)ことによって、本来の発音と違う音に聞こえる場合があります。

例えば、go on a picnic (ゴー、オン、ア、ピクニック)は、発音の際、「ゴウオナピッニッ」 となります。これは、文章が単語の連鎖で構成されるからです。「オン」と「ア」が繋がると「オンナ」になるのは、日本語の撥音の原理と同じです。

日本語と英語の発音において、異なる点は多くあります。しかし、同時に、共通する部分もたくさんあります。英語発音の特徴を理解することにより、リスニングの苦手意識を軽減し、効果的に発声することができるようになります。

→無料:楽しくスラスラに!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

まとめ:英語発音のコツとは?

今回は、英語の発音に関する特徴を解説してきました。

・アクセントとイントネーション

・アルファベットと音声(フォニックス)

・発音記号と音

・音のつながり(リンキング)

「音のつながり」で紹介した「go on a picnic」を例にすると、アクセントは、「go」の「o」と、「picnic」の初めの「i」の2箇所です。単語は4つですが、アクセントは2箇所です。

つまり、逆に言えば、アクセントのない「on」「a」は、聞き取らなくても、全体の意味は理解できます。「go」(行く)と「picnic」(ピクニック)の2単語から、「ピクニックに行くのね」と理解することは容易です。

また、アルファべットの音(フォニックス)の理解により「picnic」が「ピッニッ」と聞こえることへの違和感を解消できます。「c」の音は、「ク(ku)」ではなく「ク(c)」だからです。

このように、4つのポイントを理解し、組み合わせることにより、英語の聞き取りを確実に上達させ、さらに「通じる英語」を発音できるようになります。ぜひ、今日から試してみてください。

→無料:楽しくスラスラに!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連ページ