英語の発音、綺麗に話せたらかっこいいなぁ。。。。。思いますよね。
とはいえ「話すにはまず聴くから」って、考えたことありますか?
端的に言って、わかると思って聴くことでリスニングの理解度は格段に向上します。
そして、できると思って真似ることでスピーキングの発音は格段に改善できます。
難しいと思っている英語の発音、実用面からアプローチすることでその感覚を身につけることは可能です。
この記事では、発音の仕組みや英語表現における効果的な工夫ポイントを具体的に解説します。
→【期間限定】楽しくスラスラ!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る
もくじ / Table Of Contents
リンキングはなぜ起きる!?聞き取れない英語とリダクション
そして、なぜ発音が変わっちゃうの!?思いますよね。
例えばラジオなどでよくある「Check it out!(見てみてね!)」英語は早くて「チェケラッ!!」となるアレです。
リンキング(音がつながること)やリダクション(音が欠落して聞こえる)のような音の変化が起こるのは、まるっと言ってしまうと「その方が発音しやすいから」です。
日本語では、撥音(ん)や促音(小文字の「っ」)への音の変化を考えてみるとわかりやすいです。
「こんなんなっちゃって」言いますよね。これ、日本語を勉強している外国人には何が何だかという表現です。
撥音と促音を含まない表現に無理くり言い換えると「このような状態に不覚にもなりまして」などになるでしょう。
意味が通じて簡単で短く発音しやすい!その感覚が、音が繋がったり言葉を省略したりする根源です。
音の変化の例:
・Check it out!:チェック イット アウト → チェッケッタッツ → チェケ ラッ
・このような状態に不覚にもなりまして:このような状況になってしまいまして → こんなんなっちゃって
このように、オリジナルの正確な音は「言いやすさ」によりどんどんはしょられます。
つまり、発音しやすさを想い描くことで、英語の音の変化を理解しやすい口語と解釈することができるようになります。
→楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る
英単語の語彙力目安!?英語の語彙に依存しない表現のために
この単語英語でなんて言うのかな。。。話しながらも考えることありますよね。
日本語で定番になっている熟語、そのまま英語にしようとするとかなり路頭に迷います。
英語の表現は、噛み砕いた訓読みの意味の単語をつなげることで格段にスムーズになります。
例えば「試行錯誤」、英語でなんて言うんだっけ、、、と考えると、破滅します。
この場合、噛み砕いて「いろいろ試してみる」と捉えると「we can try in many ways」ですし「失敗から学ぶ」を重視すると「we can think about next step from our challenges」です。
この表現、全く難しい単語は使用していませんし、シンプルな単語を使うことで発音への戸惑いも低減できます。
にもかかわらず「試行錯誤」の意図はかなり正確に伝えることができています。
単語の本質を捉えることで、英語表現における語彙力というハードルを極度に低めることが可能です。
→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る
英語発音のルールとは!?フォニックスの英語耳リスニング
フォニックスって何!?思いますよね。
例えばアルファベットの「L(エル)」単語の中で「エル」と読むことはありません。つまり「Lucky」は「ラッキィ」であり「エルユゥシィケィワイ」ではありません。文字の名称と単語の中に入った時の音は異なります。
この、文字の名前と発音、そして単語の例の3つをセットにして英語をインプットするアプローチがフォニックスの概念です。
日本語でいうと、漢字の訓読みが名称、音読みが単語の中の発音、みたいなイメージです。例えば「思」という漢字「おもう」と覚えますが「思考(シコウ)」と熟語になると「シ」と読みますよね。そこにはもはや「オモウ」と言う音の面影は一切ありません。
つまり、日本語の言語の中で、私たちは日常的に名前と音が異なる文字を体感しています。
これは、国や地域によりアクセントやイントネーションが微妙に異なる「発音の特徴」の理解にも流用できます。
例えば挨拶の「good day」は「グッディ」と覚えますが、オーストラリア英語になると「グッダィ」と聞こえます。
とはいえこの音の差、アルファベットの「a(エィ)」寄りか、音である「ア」寄りかというだけでそもそもは同じです。
名前と音の紐付けは「英語耳」を育てる概念であり、発音への不可解感やリスニングへの苦手意識の緩和に効果的です。
→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る
英語の発音は難しい!?リスニングに慣れるコツと音の聴き方
英語のリスニングは難しい、、、そう悩む人は多いです。
とはいえ英語は言語です。これまで述べてきた「言いやすさ」や「文字の音と名前」を理解することで、英語の発音が難しいという先入観は格段に緩和されているはずです。
加えて、言葉には「イントネーション」という概念があります。単語やパーツの音総合である文全体の音のリズムであり、リスニングとして理解するには、このイントネーションへの慣れが肝になってきます。
つまり、英語のイントネーションに慣れることでリスニングの理解度を格段に上達させることができます。
英語の発音を聴く方法:
・英語辞書の「スピーカー」機能を活用する:Google Translate, DeepL Translator
・OSの「読み上げ」機能を活用する(※)
・オーディオブックなどの音声機能を活用する
OS機能の読み上げ設定では、読み上げる声の国や性別の選択や速度調節が可能です。
さまざまな国のイントネーションを聴いてみることで、音のリズムの種類を即座に確認することができます。
そして、あなたが聞き取りやすいと感じる速度や声で練習することで、英語のリスニングそのものに慣れることができます。
(※)文を読み上げる機能は、PC(Windows, Mac)も、モバイル(iOS, Android)も、OSに備わっています。「Mac テキスト読み上げ 設定」などで検索すると、設定方法を調べることができます。また、英語を聴きながら発音を鍛える方法は「英語の発音を確認したい!トレーニング自由自在の5ステップ」で具体的に紹介しています。ぜひみてみてください。
→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る
日常会話レベルとは!?ビジネス流用もできる伝える英語とは
英語を言葉にするとき、文法的に正しい文章作ろうとしてませんか?
学生の頃から習い始める日本の英語学習、文法の正しさやスペルの正確さを重視しがちです。
とはいえ、日常会話など「英語を話す」ことにおいては、どちらかというと使う単語と伝える要点や意志が肝です。
イントネーションがリスニングの理解度に影響したように、話す場合はリズムとその強調ポイントが伝達度を左右します。
例えば「明日空いてる?」スケジュール調整をするとしましょう。
英語で「What time are you available tomorrow?」と言う英文が思いついたとして「あ、でも明日って未来だな」と思い始めると「What time will you be available tomorrow? 」が正しいのかな、どっちだろう。。。。としどろもどろです。
結論から言うと「What time are you available tomorrow?」は自然な表現で日常会話として全く差し支えありません。
迷っている間に言葉にしてしまいましょう。さらに、なんとなく思いついて「Is it available tomorrow…」と話し始めてしまったところで「for your time」と後付けすれば、相手の予定を聞いていることは伝わり意思疎通に影響は出ません。
さらに「available」という単語、「v(ヴ)」という日本人にとっては少しややこしい発音を含みます。
発音が心配と思うかもしれません。その場合は、周りに「tomorrow」や「time」といった比較的発音しやすい単語を周囲に置きましょう。そして聞き直しされたら「time, tomorrow, meeting」など発音しやすい単語を並べます。
発音が不安な単語はあえて繰り返す必要ありません。発音しやすいキー単語を並べるだけでスケジュール調整である意志は伝わります。
一方、文法的な英語が正しく流暢に言葉を並べ立てても、フォーカスポイントが強調されなければ内容は伝わりません。「で、何?:What would like to say?」となってしまうだけです。
文法的に正しい文が会話として常に効果的とは限りません。
まずは出だしの言葉をはじめ、伝えるために単語を補って会話につなげていきましょう。
→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る
まとめ:英語発音の上達を促進するイントネーション解釈とは
これまで、英語の発音が変わる意味とその理由を解説してきました。
・言語は「発音しやすいから」という理由でオリジナルの音はどんどん変わる!
・聞き取りにくい音の変化(リンキングやリダクション)は「言いやすさ」を体感しながら口語として解釈しよう
・英語表現は訓読みの本質ベースで考える!発音しやすいシンプルな単語を使うことで語彙力への戸惑いは低減できる
・文字の名前と音は別物!国や地域によるアクセントの違いは、名前と音の紐付ける「英語耳」の概念で払拭できる
・発音に慣れるにはイントネーション!聴く声の国・性別・速度をいろいろ試して音のリズムに慣れていこう
・会話の伝達は要点ポイント!まずは言葉にして足りない内容は都度都度補いながら要件を確実に伝えよう
言語の発音は、常に「口語」です。言いやすさで音はどんどん変わります。
英語の音声を聴いて「言いやすさ」からくる音の変化を体感し親しむことで、あなたの発音は必ず上達します。
話すにはまず聴くから。あなたの成長のための「アクティブリスニング」ぜひ今日から始めてみてください。
→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る
最後までお読みいただきありがとうございました。