英語アクセントは真似る!コツ1ダースオススメ動画30選

Pocket

英語の発音、かっこよく話せるようになりたいなぁ。思いますよね。

とはいえ、文字も発音記号も読み方が難しくて「どう読むの!?」と戸惑う人は多いです。

端的に言って、文字を眺めていても発音は良くなりません。音声は真似て慣れるに尽きます。

そして、聴くことに良く慣れることで、発音は明確に上達できます。

この記事では、英語の発音をよくするために必要なアプローチと練習法を具体的に解説します。

→【期間限定】楽しくスラスラ!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

英語発音のルール:聴いて声にして聴く

英語を発声すること、恥ずかしい。。。と思っていませんか?

発音は、いくら良く聴いても発音はできるようになりません。

何はともあれあなた自身が声に出して音を実感することが発声上達の入り口です。

日本語と同じように、英語にも母音と子音があります。

しかしその数は大きく異なります。日本語の母音は「アイウエオ」の5つですが、英語は「a, i, u, e, o」に限定されません。

例えば日本語でいう「ア」、英語では「ə, ǽ, ʌ́, ɑ́」正確には少しずつ異なる複数の「ア」が存在します。

同じ発音を含む複数の単語をまとめて復唱することで、音の感触を掴むことができます。

「ア」の発音:

・Vowel Sound 「æ」:Vowel Sound / æ / as in “cat”

・Vowel Sound 「ɑ」:Vowel Sound / ɑ / as in “got”

・Vowel Sound 「ə」:Vowel Sound / ə / (Schwa) as in “ago”

・Vowel Sound 「ʌ」:Vowel Sound / ʌ / as in “us”

英語の発音には、舌の位置・唇の形・喉・そして口の中の空気の通り方などが連動して特殊な音を作ります。

まずは発声の仕組みを意識し、同じ発音を含む単語を繰り返して同じように発音できることを確認します。

そして、応用として類似する発音を比べて違いを再確認します。

似ている発音の区別の例:

・「ɑ」と「ʌ」:Bus or Boss? Luck or Lock?

・「æ」と「ɛ」:Bed or Bad? Head or Had? Men or Man?

英語の発音は単純に日本語に置き換えることはできません。

英語を聴いて口や舌の位置を意識して実際にあなた自身で発音を繰り返します。

発音を声に出すステップ:

1)特定の音に絞り、その音を含む単語を多数発音することで音の感触を掴む

2)似た音を比べて、それぞれの音を含む単語を比較して発音の違いを掴む

あなた自身の声を聴くことは、聴覚と視覚と理論的理解のフル活用を刺激します。

他人の声を聴いて真似し、あなた自身の声を聴いて実感することで、発音の特性を発声の感覚に浸透させることができます。

楽しくスラスラ!話せる英語を身につける方法を解説した全15話・5時間23分の「無料動画レッスン」を受け取る

伸びの直結には真似をする英語!練習は聴きやすい音声で

どこの国の英語の発音を身につけたらいいの!?悩む人は多いです。

アメリカ英語、イギリス英語、シンガポールやフィリピンなどアジアの英語。

英語は、ネイティブが3割程度と非常に発音やイントネーションのバラエティが豊かな言語です。

どこの国というよりは、あなたの耳に心地よい英語に出会うことで、継続へのモチベーションは格段に上がります。

上手だなぁと思う演奏、真似しますよね。

上手だなぁと思う歌い方、真似しますよね。

言語も同じです。あなたが聞き取りやすい英語は、あなたが発音しやすい英語です。

英語を母国語としない国の英語の発音には、母国語の影響が混在します。

そして、英語話者数の多いインド、フィリピン、ナイジェリアなど、その発音の特徴は多種多様です。

国による英語発音の違いの例:

・ネイティブの違い(英米加):British vs American vs Canadian ENGLISH Differences!

・インド(ヒンディ語):Do Indians Know How Their English Accent Sounds?

・フィリピン(島国で多言語):How Fluent Are The Filipinos In English?

・ナイジェリア(英語マジョリティ):How to speak the Nigerian English

発音は国やイントネーションのみならず、性別や声のトーンによっても聴こえ方は異なります。

まずは、速度を遅めて、とにかくあなたが聞き取りやすい英語を見つけましょう。

真似る発音を見つける方法:

1)ネイティブ・非ネイティブ様々な英語を聴いてみる

2)聞き取りやすい英語にフォーカスし、速度を落として聞き取れる速度から開始する

あなたが聞き取りやすい発音の英語を真似て声に出すことで、それらしい発音に着実に近づくことができます。

→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

英語発音のアクセントに注目!母音も子音も全部を頑張らない

英語の発音、はやっ!!思いますよね。

耳に入ってくる英語を超絶早く感じるのは、一言一句全部を聞き取ろうとしているからです。

え、全部聴かなくていいの!?戸惑い疑問に思うかもしれません。

とはいえ、端的に言って、全部を聴かなくても意味や内容を掴み取ることはできます。

逆にいうと、全部を発音仕切らなくても主旨を伝えることは可能です

強調ポイントと発声のリズム感を真似ることで、イントネーションに強弱をつけることができるようになります。

ポイントで伝える英語発音の例:

・ネイティブの英語が早く聞こえるワケ:5 TIPS TO SOUND LIKE A NATIVE SPEAKER

・繋げる英語は聞き取りづらい!?: How to speak English fast and understand natives

・単語を変える!?シンガポール英語:Learning Singlish (Singaporean English)

例えば「I’m going to do shopping.」という表現、ここで必要な情報は「I」と「shopping」でほぼほぼ通じます。

これは、不必要な情報を簡略化する言語の特性が顕著な、アメリカ英語の発音省略に関するわかりやすい例です。

つまり「am going to do」はそもそもクリアに発音しなくても意図が伝わるのです。

また「what time is it now?」を尋ねるシンガポール英語「now what time?」は、日本人にはむしろわかりやすいかもしれません。

全部を頑張らない英語の発音とは:

・重要な意味を持たない表現は言いやすく繋げてしまう(アメリカ英語に頻繁に見られる変化)

・単語を省略する(オーストラリア英語に頻繁に見られる変化)

・文法にとらわれず単語並べる(第二外国語として英語を流暢に話すシンガポールなどに頻繁に見られる変化)

つまり、文法的に正しいかより、伝えたい単語を捉えられているかがコミュニケーションにおいては重要です。

全ての単語を隅々まで正しく発音することにとらわれずポイントにアクセントを置くことで、より効果的な意思疎通が可能です。

→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

発音やイントネーションを真似るステップ:日本人の発音矯正

日本人に英語の発音は無理!そう思っていませんか??

英語の「発音を正す」。ネイティブ並みとはいかないまでも、かなりそれなりの発音はできるようになります。

とはいえ、さまざまな意味で日本語とは根本的に発音は異なる英語という言語。

発音を習得するには、ある程度のステップを踏む段階的アプローチが効果的です。

見た目を揃え、感覚を掴み、そしてあなたらしさを加えます。

以降で、発音習得のステップを具体的に解説します。

音を真似る:英語の文字の発音はフォニックスから

フォニックスって何!?思いますよね。

英語の文字の名称と音はほぼほぼ異なります。また、同じ文字でも位置や組み合わせで音は複数になります。

この、文字と音と単語を紐付けて英語の音に馴染むアプローチが、フォニックスです。

例えば「c(スィ)」というアルファベットは、基本の音は「c: クッ」ですが、単語により「cat(キャットゥ:クッ), christmas(クリスマス:クッ), charch(チャーチ:チ), machine(マスィーン:スィ), scene(シィーン:スィ)」などその音は多数です。

日本語でいう漢字に音読み訓読みといった複数の読み方がある感覚に似ています。

英語の文字と音とを紐付けて発音することで、語彙とともに音を習得することができます。

フォニックス学習の例:

・フォネティクスコード(文字と音):English Pronunciation Training

・フォニックスソング(文字と音と単語例):Letter Sounds > Phonics and Alphabet Song

・フォニックス(文字と音と複数単語):English Alphabet PRONUNCIATION

このように、フォネティクスの音は、実際に見聞きしあなた自身が発音し実感しながら進めます。

音として変化の差が出やすいのは母音(a, e, i, u, o)です。母音の発音は、現地言語や地域性によっても印象がかなり異なることから、アクセントやダイアレクト(方言)の特徴として紹介されることも多いです。

発声の概念は、日本語と英語で根本的に異なります。

つまり、英語の発音をカタカナで表記してもナンセンスなのです。

近い音では表記できても、正確には表記できないためです。

文字と音を繋げるステップ:

1)フォネティックコード(文字の音)の発音を真似る

2)単語の中での文字の音、特に母音の発声の特徴に着目して発音を真似る

英語の音は英語のまま受け取ります。

そして口や舌の位置を意識し単語として吸収することで、より英語らしい発音を身につけることができます。

単語を真似る:発音記号を取り込み音節を繋げる

発音記号、、見たことない文字列であり馴染みないですよね。

一見意味不明に見える発音記号、実は結構アルファベット文字から推測できます。(※)

また、慣れてくると応用して音を推測できるようにもなってきます。

発音記号には「音節」という概念があり、全ての単語は音節に分解できます。

つまり、文節を繋げることで単語が構成されます。文節を繋げて文章ができるのと概念は似ています。

音節を掴む学習方法の例:

・母音と単語:vowel pronunciation trick

・子音と単語:British English Pronunciation

・音節と単語:English Pronunciation Practice

フォネティクスで音の感覚が掴めてきたら、次は単語です。

発音ができることと意味がわかることは別の話です。

単語の意味は問わず文字と発音を紐付けを意識することで、単語と音節の関係を実感することができます。

このように、フォネティクスを習得することで、知らない単語を発音することができるようになります。

音節と単語を繋げるステップ:

1)同じ音を含む複数の単語を繰り返し真似て発音の感覚を掴む

2)音節に着目することで単語音節の構成を意識しながら発音を真似る

単語は音節からなります。そして音節はフォネティクスの塊です。

文字と音節を連結することで、知らない単語であったとしても発音の法則に則って発音できるようになります。

(※)発音記号の読み方については「発音記号ってどうみるの!?英単語の読み方と練習のコツ8選」で具体的に解説しています。是非みてみてください。

イントネーションを真似る:細部は気にせず内容に着目!

単語を勉強しても文になるとわかんないよ。。。。。焦ったいですよね。

語彙がわからないと英語は読めず、単語を強化してもリスニングはできない。。。深刻な悩みポイントです。

この、語彙と発音の習得バランスが「英語がわかる」への実感に時間がかかるキーでもあります。

英語は、がむしゃらに学習してもできるようになりません。

実用性への適用とフォーカスポイントへの集中により、内容として英語を理解できるようになります。

イントネーションを掴むブレイクダウンの例:

・イントネーションのブレイクダウン:What Makes American English Sound AMERICAN?

・コンテンツワードとサブワード:How to Understand Native English Speakers Better

・イントネーションの発音ステップ:How To Improve Your Intonation In English

単語への執着を解き内容理解になると、英語のリズム感と強調ポイントが伝達のキーになります。

そして、通常の会話がそうであるように、会話の状況によりイントネーションは異なります。

このように、あなたが発音するときの感情や目的により、発音のメインアクセントは異なります。

とはいえ、ハイピッチ(高く強調される箇所)は、常に強調したい箇所であることに変わりません。

イントネーションと内容を繋げるステップ:

1)文章の発音は、高いピッチ(アクセントが置かれる単語)に着目する

2)感情や状況により文章のイントネーションが異なることを意識して発音する

イントネーションのトーンを理解することで、発音のリズムを着実に容易に掴むことができるようになります。

→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

英語リンキングの意味:言いやすいと聴きやすいは異なる

へ!?何言った今!?思うこと、ありますよね。

英語発音の音の変化は、基本的に「発音しやすい」がために起こります。

として、厳密にいうと音の変化にはいくつか種類があります。

英語発音の音の変化:

・フラッピング(音が同化して濁る):The Flap Sound

・リンキング(音がつながる):Connected Speech & Linking

・リエゾン(単語の切れ目が曖昧になる):Liaison & Reduction in Natural American Pronunciation

・リダクション(音がなくなる): Common Reductions for American English

とはいえ、発音しやすいことと聞き取りやすいことは別です。

つまり発音のしやすさを理解することで、想像力を働かせて内容を解釈する聴き取りができるようになります。

話し言葉で音が変化するのは「発音しやすいから」です。

聴き取りにおける音の変化を掴むコツ:

1)聴きやすさよりも言いやすさにフォーカスする

2)話の内容や状況から関連単語を紐付けて発音と連動させる

音が変わる特徴を理解し、話の内容から状況から通過しているであろう単語を連想することで、話の理解度を上げ、発音への違和感を格段に軽減することができます。

→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

まとめ:日本人に効果的な英語の発音矯正とは

これまで、日本人が英語の発音に馴染む効果的アプローチとそのステップについて解説してきました。

・英語の発音を身につけるには「聴いて声にして聴く」ステップが肝要

・音の感触を掴むには、その音を含む単語を多数発音すること

・音の感触を掴んだら、似た音を比べて音の違いを認識できることを確認すること

・聞き取りやすいは発音しやすい!ネイティブ・非ネイティブ様々な英語を聴いてみる

・聞き取りやすい英語にフォーカスし、速度を落として聞き取れる速度から開始する

・発音は全部を頑張らない!発音には省略や音を繋げて楽する方法が満載

・文法にとらわれず単語を並べることで意思伝達は可能!第二外国語として英語を流暢に話す国で頻出

英語の文字の発音はフォニックスから!まずは音をまねる

・単語の中における文字の音の概念は母音に着目

・単語は音節の結合体!音節に着目することで単語音節の構成を意識することができる

・文の理解はイントネーションに着目!細部は気にせず内容に着目

・音の変化への対応;聴きやすさより言いやすさを考える

英語の発音矯正、何も難しいことはありません。

音と文字を結びつけて単語に繋ぎ、そして文章における強調ポイントとしてイントネーションを活用します。

より言語としての英語に親しむための英語発音へのアプローチ、今日から初めてみてください。

→無料:楽しくスラスラ!話せる英語を身につける身につける方法を解説した全15話・5時間23分の動画レッスンを受け取る

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連ページ